人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Written
by Design studio SYU
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 
◉Profile
前崎成一 デザイナー
◉ My Web site
Design studio SYU
以前の記事
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
more...
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
デザインに感性は必要か。
デザイナー=感性豊かな人と言われると、ちょっと違和感を覚えます。
センスが良く、スタイリッシュなデザインをする人が
優れたデザイナーなのでしょうか?
感性にまかせたデザインの打ち合わせは、
最終的に個人の好き嫌いなってしまい、出口は見当たりません。
また、アイデアを出そうと、自分の少量の感性を研ぎすませ、
「今まで誰も思いつかないようなデザインを!」と意気込んでも
目の前には何も現れては来ません。
実際は、クライアントさんと現状の課題や、新たな発想、そして将来の展望など
話す中に独自の核となる普遍的な部分を見い出し、
そこをクローズアップし、イメージを形にしていきます。
大切なのは、踏み出す前のコンセプトワークであり、
お互いが同じ方向を目指せているかを認識することです。

感性はというと、料理でいう「塩」のようなものではないでしょうか。
余計な水分を出したり、下味をつけたり、味を最後に整えたり。

とは言いつつ、塩の話ばかりしている自分に反省。


デザインに感性は必要か。_f0120395_733525.jpg

月曜日は大事なプレゼン。
朝日に一日分の元気をもらう。
by seiichi_maesaki | 2009-09-26 06:54 | アイデア
<< キフルの引っ越し 丹波の山奥からの便り >>