先週末、福岡で開催中の
デザイニング展を見て回り、
同世代のデザイナーの方々に、とても、とても刺激を受けています。
自分もしっかりしないと・・・。
毎年開催する
福岡書芸院の展覧会のご案内です。
去年の「
風花山叢」は好評で過去最高の来場者数となりました。
今年も書・茶・花で企画をしていますが、
テーマが街の中に、または暮らしの中にある書です。
文字を書くことを大きくとらえて、表現してみようという試みです。
簡単そうですが、自由な書は非常に難しい。
みなさんがどんな作品を作られるのか楽しみです。
父も鉄を溶接して花器を作ったり、作業机をつくったりと賑やかです。
この展覧会に合わせ、季刊誌Saiと7月からはじまるカレンダーを作っています。
Saiは「暮らしの中に」というタイトルで、
父がつくったどこでもドアや、包装紙のデザインや挿画、
そして児童生徒さんからの手紙など、書作品ではない身近な書を紹介しています。
カレンダーも良い感じでできているので、後日お知らせしますが、
「街の一隅」と共同開催する 伝書の「一展」の2つの展覧会を
ご観覧戴いた方、先着500名様にプレゼントします。
今年も書を沢山の人に楽しんでもらえるように準備していますので、
是非遊びに来てください!
書 花 茶 「街の一隅」
場所/アクロス福岡 交流ギャラリー2F
日時/6月7日[火]~12日[日] 11:00~19:00 最終日は17:30迄
共同開催 伝書「一展」
場所/福岡市美術館市民ギャラリーC室
日時/6月14日[火]~19日[日] 9:30~17:30 入館は17:00迄
福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡2F
お問合わせ/
福岡書芸院 Tel 092-573-5753

案内DM。父が拾い物でつくったどこでもドア。

季刊誌Saiの表紙デザイン。どこでもドア、扉をひらくとその先は?

父が随分前に手がけた
包装紙デザイン。
福岡で有名なお寿司屋さんでとても美味しいです!
Saiをご希望の方は、無料で郵送いたしますので、お気軽にメールください!
Saiを置かせていただけるお店も募集しております!
gallerysyu*syogei.com(*を@に変えてください。)