街の一隅が、昨日から始まりました。
初日から275名の来場者数で、参加者のテンションも上がっていました。
書とお花とお茶で、日本の文化を愉しんでもらおうと
昨年からは、お花とお茶の先生にもご参加いただき、
書展がとても華やかになっています。
今回は、文字を書くという大枠でとらえ表現することがテーマ。
会員の皆さんは、かなり苦戦されたそうですが、
来られたお客さんからは、
「自由な書を初めて見た」「書いている内容も面白い」など
嬉しいお言葉頂いています。
今週の日曜日まで、展覧会は開催しています。
お時間のある方は是非、遊びに行ってください!宜しくお願いします!
〈書〉福岡書芸院会員
〈花〉池坊中央委員 岡田幸枝
〈茶〉表千家教授 佐藤宗紗 裏千家正教授 龍 宗敏 表千家教授 山部洋子
〈軸装〉御田清慶堂
〈額装〉平助筆復古堂
>>>書 花 茶 「街の一隅」
場所/アクロス福岡 交流ギャラリー2F
日時/6月7日[火]~12日[日] 11:00~19:00 最終日は17:30迄
●茶会13:00〜16:00
どなたでもお気軽にご参加ください!
福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡2F 交流ギャラリー
お問合わせ/
福岡書芸院 Tel 092-573-5753

鉄で溶接して創った花器に、岡田氏の花

奇抜なパフォーマンスではない、新しい書の見せ方があるはず。

どこでもドア

新しい空間構成。
[関連記事]
前崎日記「
七月からはじまるカレンダー」
書の喜び 前崎鼎之 「
会場風景」
書のある風景 鶴長不二美 「
街の一隅