展示会の看板
昨日は、看板の納品に佐賀の如菴陶房へ。
依頼主の橋本祭宙さんとは、以前
手の間で二人展をさせてもらった
御縁もありますが、作陶展には何度か足を運んでいて、
昨年末、その祭事の折りに祭宙さんから看板のお話しをいただき
時間がちょっとかかってしまいましたが制作しました。
納品のついでに、奥さんの美味しい食事までご馳走になり
いろんな話ができて楽しい時を過ごしました。
祭宙さんの考え方には、ハッとさせらえることが多く
仕事の取り組み方から、生き方とか何かいろいろと
考えさせられて、脳にいいです(笑)。
今回は、古い足場板を看板の素材にして
上下に穴をあけ、鉄の棒を2本下の穴に通せば、
立たせることも出来き、上の穴にヒモを通せば、
樹や柱にくくりつけることも出来る仕組みになっています。
久しぶりに電動ノコギリなどの工具をつかった
制作をすると、パソコン作業と違う頭のスイッチが入るのが
わかります。この感覚は大切にしたいです。

何とか道場の看板みたいでなく、
何だろうと気になるものにしたかった。

風が吹いてもけっこういけます。

夕子さんの手料理は抜群に美味しい。
おいしい
リバーワイルドの豚とたっぷり野菜。