人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Written
by Design studio SYU
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 
◉Profile
前崎成一 デザイナー
◉ My Web site
Design studio SYU
以前の記事
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
more...
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
tsukumo
今日は、独立を機にご相談いただいた仕事をご紹介します。
建築・店舗のインテリア、リノベーションから
プロダクトなどのデザインを手掛ける吉村さんは、
京都の辻村久信デザイン事務所で10年間勤務の後、
福岡でtsukumoを今年の5月に設立されました。
名前は九十九からきていて、長い年月を経ても喜びや感動を
与えられるようなデザインをしていく思いがあります。

今回は、ロゴ・名刺・挨拶状のデザインをさせていただきましたが、
素材の質感や風合いを大切にする吉村さんの希望で
紙は紙漉思考室の手漉紙を使うことになりました。
デザインにおいては、一貫して素材の良さを引き出すことに集中し
書体・色・間を考えています。

吉村さんのデザインに対する姿勢に共感することが多く、
これから福岡で活動される事を嬉しく思います。
公式ホームページがありますので、是非ご覧下さい。tsukumo

吉村さんが僕を知るきっかけとなったのは、
Design nicoの松田さんのブログだそうです。ありがとうございます!!

tsukumo_f0120395_1152349.png

ロゴタイプは少しだけぷっくりクセのある書体をもとにしています。

tsukumo_f0120395_22473232.jpg

和紙にはエッジを効かす亜鉛板の活版印刷。
tsukumo_f0120395_22474270.jpg

紙も名刺と挨拶状では違うものを前田さんから提案。

tsukumo_f0120395_22475545.jpg

tsukumo_f0120395_2248323.jpg

胡粉を漉き込んだ紙は白く、インクの乗りが良いので
版画用として、また万年筆に適しています。

tsukumo_f0120395_2248692.jpg

吉村さんの事務所。和紙やセルジュムーユのライトとか、
絵の入っていない額縁とか、本とか興味のあるものがいろいろありました。
また、吉村さんとはゆっくりお話がしたいです。
by seiichi_maesaki | 2012-08-17 11:53 | ロゴ・ネーミング・サイン
<< 蒜山耕藝の収穫 もしも、デザイナーがサッカー部... >>